ニコニコゲームフェス3に、Replay氏と共に参加しました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23002621
先週日曜から1週間で作成、MAPモデルは
光陰像型
http://www.geocities.jp/lab_no2/index.html
よりお借りしました。
ぜひとも…
今回のモデリングは、まぶたや口を動かすタイプにするため、
先週の状態から眼球を分離、それにあわせて顔のポイント調整と
最終的に元絵のイメージに近づくように再調整を施しました。
UV化も終わり、ざっとテクスチャを書き込んでイメージチェック。
大分元絵に近づいてきました。
これで後は武器の作成後に、ボーンを…
Replay氏と作成していたゲームだが、残念ながら
ニコニコゲームフェスには間に合わなかったので、
今年のコンテスト作品に向けモデルを新たに作成中。
以前の記事にも同じモデルがあったと思うけど、
野良ヒグマ氏デザインのキャラを、今度はHSPゲーム用に
さらにローなポリゴンにて作成中。
最終的に約1500ポリ程となった…
1年以上越しのブログ更新となります。
その間に友人のReplay氏、やしろ丸さんとともに応募したHSPコンテスト2012で
「秀和システム賞」を頂いたり等ありました。
ゲーム内容を1分ほどにまとめ動画がこちら
今度は締め切りが目前に迫っている「ニコニコ自作ゲームフェス」
に応募するということで、最低限動作すると…
うん年ぶりかのブログの更新となります。
今回あほげー なるイベントに飛び入りで参加してまいりました。
お題に沿ったゲームを24時間以内に作るというこのイベント、
自分は24時間ではできませんでした…3時間位の大遅刻にて投稿してまいりました。
開発ツールはアクションゲームツクール
結局自分はこれしかいじれんもんですからねぇ
…
テクスチャ、ボーン入れも終わってようやく形になりました。
小道具の短剣も手に持たせ、全身可動で様々なポーズが取れます。
最終的に
本体:2472ポリゴン
武器:242ポリゴン
と2500を少し上回ってしまいました。
ウェイトの設定がおかしいのか、スカートの一部が未可動になってしまってます。
この辺の細かいと…
新しくマシンを調達するに当たり、こともあろうにディスプレイにまで目がくらんでしまっている白い人です。
現在使用しているのは、下のほうの記事にもあるとおりDELL2005HAS LG製IPSパネルのものです。
しかし、国産IPSパネル物は高く手を出せそうにありません。
…と、やはり行き着く先はアジア系メーカー、車は微妙だが液…
ようやくUV化が終わって、チョコっとだけテクスチャ作業に入りました。
一番つらい部分が終わったので、少々ほっとしてますが、ここからのテクスチャが3Dポリゴンの命なので、ヒグマ氏のデザインに失礼の無いように仕上げて行きたいと思います。
テクスチャ作業が終わり次第、ボーンの仕込みと、細かい小道具の作成に入ります。
今週は以…
ローポリ作業も三週目に突入しまして、その間にメインマシンのXPS1210がぶっ壊れるなどあるなか、どうにか全身が出来上がりました。
現在の総ポリゴン数:2426
ギリギリで2500以内に収めることが出来ました…
細かい部分の調整で超えない様に気をつけたいと思います。
えー、結局平日はほとんど進まず、休みの日にはマシンが壊れ、急遽旧マシンを引っ張り出して進めてました。
腕と衣装の一部までモデリング、今週中にモデリングは終了まで行きたいところです。
それにしてもH.A.W.X.のデモが楽しすぎる、オンラインで協力プレイできる飛行機ゲーは数少ないからとても貴重。
でも、あのラジコン飛行だ…
長らく放置し、もうなくなっているかと思ったのにまだあった。
そんなブログをせっかくなので、現在野良ヒグマ氏と共同で作成し始めた3Dローポリキャラの製作記録に再利用します。
まずはヒグマ氏から頂いたありがたい画像を分解し、背面・右面の背景に設定。
ガイドポリゴンを線画に合わせて作成し、正面・横のガイドが出来上がったら立体的になる…
PSP版のACとしてロンチソフトだったFFですが、操作できないのを知っていたため今までスルーしてまいりました。
しかし! 昨年11/17に発売されたBEST版にはマニュアルモードが付いており、例のオンラインツールを使えばネット対戦もできる(らしい)というので、最寄のラオックスにて購入。
とりあえずNXでの愛機同様、中2・実E…
つい先日発売したばかりのXBOX360だが、来春にもHD-DVD搭載の新型を出すという記事が新聞に載った。
HD-DVDvideoだけなら兎も角、ゲームにも使うとか使わないとかはっきりしない状況、型番によって起動できるゲームにばらつきガあるのはソニーだけで十分なんですが…どうも先行きが不安にならざる終えないハードみたいですわ。
…
ついにされました、一番の人は3日も並ぶツワモノで、ゲイツさんとがっちり握手
ワクテカしていた米の人たちもハイテンションになってプレイしているころだろう、ただこの辺はいかにもSらしいニュースもありますが…
自分もアーマードコア4かクロムハウンドが出た際には突撃しようかと目論んでおります、できればカプコンのVSシリーズなんか出て…
先週注文したDELLの2005FPW HASが届いたとですよ、さっそくSC420にDVI接続し電源を投入。
危惧していたドット欠けやバックライト漏れも無く良品、最大解像度WSXGA+(1680x1050)もx600の最新ドライバで無事表示され、ほっと一安心。
以前まで使っていたMITSUBISHI液晶RDT1710VM と比べる…
先月末にあったDELLの液晶祭りに乗り遅れてしまい買うことが出来なかったが、現在また11/7まで液晶製品が12%引きになるクーポンが発行されている。
で、ついぞ 2005FPW HASをポチリと購入。
バックライト漏れだの、ドット抜けだのが多い製品ではあるが、やはりこの価格は魅力!
20インチワイドが5万円台で買えるというのは…
先月ウィルコムから発表されたW-ZERO3、ストレート端末+PDA+133万画素カメラ+QWERTY配列のキーボードのついたすごい奴。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26175.html
一目惚れしてしまった端末だが、発売は12月以降ということと、5万とい…
ちょっと前の記事だが、ITmedia WPC EXPO 2005 富士通ブースの記事に良いものが展示されていた。
Ultra Mobile
畳んだらあら不思議、CDジャケットサイズになってしまう代物なのである。
記事によれば左側にスロットインのDVDドライブ、右側がマザー部分となるらしい、ジャケットサイズということでおおきさ…
ヤマハ発動機株式会社は、陸海空それぞれに対応した無人ビークルを10月19日~21日までビッグサイトで開催された「危機管理産業展2005」で披露し、デモを行なった。
公開されたのは陸上用のUGV(Unmanned Ground Vehicle)、空中用のUAV(Unmanned Aerial Vehicle)、海中用のUMV(Un…